浜松市浜名区 屋根カバー工事

施工データ

お客様のご要望

弊社のホームページを見て、南側の雨樋が垂れてきているので直してほしい。
倉庫屋根が割れてきているので見に来てほしい、と問い合わせメールをいただきました。

ご提案内容

2年ほど前に、他業者さんで屋根塗装工事をされたそうです。
コロニアル塗装をするとまた割れてきてしまうので、今回カバー工法をご提案させていただきました。

現場での工事の様子をご紹介

目次

問い合わせ内容

弊社のホームページを見て、「屋根修理・雨樋について見積りをお願いしたい」と問い合わせメールをいただきました。

今回は、南側の雨樋が垂れてきているのと、倉庫屋根が割れてきているとのことでした。

現地調査

現状

南側の庇屋根の軒樋の径が小さくて、雨水の重さで垂れていました。

倉庫屋根が所々割れていました。

ご提案内容

2年ほど前に、他業者さんで屋根塗装工事をされたそうです。

軒樋は取替が必要だとお伝えしました。

倉庫屋根はコロニアル屋根なので、コロニアル塗装をするとまた割れてきてしまうので、今回カバー工法をご提案させていただきました。

屋根カバー工事  施工工程

棟板金撤去・ルーフィング張り・役物取り付け

最初に既存の棟板金を撤去します。次に、軒先からルーフィングシート(防水シート)を貼っていきます。ルーフィングシートを貼った後に、役物板金の水切り板金を取り付けます。

本体貼り

本体の福泉工業(株)シルキーG2を軒先から順番に貼っていきます。最後に棟板金を取り付けたら完成です。

シルキーG2は、軽量であるため、既存の屋根材を撤去せずに上から重ねて葺くカバー工法に適しています。

完成

材料の色はブラックで施工しました。

この度は弊社に工事のご依頼をいただきましてありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

(株)トヨ・ホームのアバター (株)トヨ・ホーム 浜松市の屋根工事専門店

浜松市で40年以上、住まいに寄り添う地元密着リフォーム店。
トヨ・ホームは、外壁・屋根塗装をはじめ、水まわり・内装リフォーム、玄関・窓まわりの工事、エクステリアやシロアリ対策まで、幅広く対応しています。
「どこに相談していいかわからない…」そんな時こそ、お気軽にご相談ください。
地域のみなさまにとって、ずっと頼れる“住まいのかかりつけ”を目指しています。

目次